やる気のないブログ

モチベーションの低さなら誰にも負けない

圧倒的に打ちやすく最高に楽しい高級キーボードHappy Hacking Keyboardを買った

 

PFU Happy Hacking Keyboard Professional JP 日本語配列 墨 を書いました。
御託を並べる前にさっさと開封だ!
 

開封

PFU DIRECTで買ったのでダンボールもPFU DIRECT。

 

緩衝材がしっかり入ってて丁寧に梱包されています。

 

お買い上げありがとうございます!

 

ダンボール箱から紙とまたダンボール箱が出てきました。

 

本体開封

 

おおお!

 

本体とUSBケーブルが入ってました。

 

ビニールを取るとこんな感じ。カッコイイ!

 

USBケーブルはmini-Bですね。

 

本体はこんな感じです。

色は墨なので、真っ黒ではないです。墨の色です。カッコいいですね。

 

一般的なキーボードとは違い、ControlキーはShiftキーの上にあるいわゆるUNIX配列です。

その他にも見慣れない独自のキーがあります。

 

一般的なキーボードと比べて圧倒的にキーが少ないので、Fnキーと組み合わせることで補完しています。

 

Fnキーと組み合わせた場合のキーが側面に印字されています。

HHKBのロゴが控えめに印字されているのもGOOD

 

裏には独自キーの説明が書いてあります。

 

高さ調節は2段階でできます。1段階。

2段階。

 

横から見たところ。0段階。

 

1段階。

 

2段階。

 

蓋を取り外すと、スイッチの操作するところが現れます。

 

USBケーブルは1mあるので結構長いです。

 

会社に持って行く前に自宅で試し打ち。

MacBook Pro Retinaを使用しているのですが、あいにくUSB-Cしかありません。

なので、USB-C変換アダプターを使用してみたところ、うまく認識されました。

 

 

 このUSB-Cハブでも認識されました。

 

 

なんで買ったの?

会社で使っているキーボードが壊れかけていたため購入した。

1500円ぐらいの安いやつを3年ぐらい使った結果、特にCtrlキーとEnterキーがおかしくなった。

押すと滑りが悪いのか、何かに引っかかって強く押さないと入力できない状況になった。しかも押すと何かの引っかかり取れてガッという音がする。

おかけで指が痛いし、すごくストレスを感じていた。

 

選んだ理由

打鍵と音が気持ち良い

会社で東プレ REALFORCEを使っている人がいて、打たせてもらった時、

なにこれ、めちゃめちゃ軽くて打ちやすい!今まで使ってたキーボードなんなの?

と衝撃を受けた。

 

調べてみると、一般的なメンブレン方式ではなく静電容量無接点方式

お値段を見てさらに衝撃を受けた。高い…。

 

やはり打鍵を追求すると、静電容量無接点方式しかない。

静電容量無接点方式を採用しているキーボードとなると、

この二択しかない。

 

さて、どちらが良いのか?

どちらも試し打ちしてみたけど、どちらもよかった。

そりゃそうだろう。Happy Hacking Keyboard(以下HHKB)も元は東プレなんだから…。

ただ、打ったときの音は違った。HHKBの方がやや甲高い音でコツコツ、スコスコいう感じ。

 

Realforce - Wikipedia

Happy Hacking Keyboard

 

あと、打鍵音は個人的に結構重要だった。

やっぱり、音が良いと楽しいじゃん!

YouTubeRealforceとHHKBを聴き比べたら、HHKBの方が好みだった。

HHKB - YouTube

Realforce - YouTube

 

テンキーレスでコンパクト 

僕は以前からフルキーボードのテンキーが邪魔だと感じていた。

 

パソコンを使っていると、以下のような動作を何回も繰り返すはずだ。

 

マウス操作

キーボードで文字入力

マウス操作

キーボードで文字入力

 

 

この時、手をキーボードとマウスの間を行ったり来たりしている。

しかもキーボードにテンキーがあると、このキーボードとマウスの間の距離が長くなる。

さらにテンキーがあることによって、手を移動させるのにちょっと手を浮かせないとテンキーに手がぶつかる。

数cmの大した距離ではないけれども、一日に何回も往復していると地味に右肩に負担が来る。

 

なので、キーボードを選ぶ基準として、必然的にテンキーレスのキーボードになる。

 

テンキーがなくても問題ないのか?

数字を入力するのには便利だが、僕は事務ではなくインフラ系SEなので、

数字を入力するのはせいぜいIPアドレスと勤怠の時間を入力するぐらい。

テンキーがなくてもあまり困らない。

 

で、製品としては、

HHKBは元々テンキーレス。

RealforceだとRealforce TKL シリーズになる。

 

Realforce TKL シリーズは、テンキーのスペースをそのまま取っ払ったみたいで、

矢印キーなどのスペースは残っている。やっぱりちょっとこれも邪魔な気がする。

 

HHKBも型番によっては矢印キーが付いているものもあるが、うまくコンパクトに収まっている。さらにはファンクションキーまで取っ払っている潔さ。

HHKBのこのミニマル感は好きだ。

 

キー配列、接続方式、色とか

HHKBと言っても、ラインナップが結構ある。

Happy Hacking Keyboard | 製品ラインナップ | PFU

 

英語配列日本語配列か?

英語配列のキーボードは使ったことがないので、必然的に日本語配列になった。

 

無線接続(Bluetooth)か有線接続か?

→予算の都合上、有線接続になった。

 

 色は白か墨か?

→デスク周りを黒で統一しているので、墨の一択。なんかカッコいいし!

 

使ったみた感想 

キーボードを打つのが超楽しい。

これに尽きる。

さらに打鍵音も良いので、まるでピアノを奏でるかのように文字入力ができる。

 
 
 HHKBの生みの親である東京大学名誉教授 和田英一氏の言葉である、
 

「パソコンは消耗品、キーボードは一生もの。」

 

これは名言だと思う。

 
 
あとこちらも引用。
アメリカ西部のカウボーイたちは、馬が死ぬと馬はそこに残していくが、どんなに砂漠を歩こうとも、鞍は自分で担いで往く。馬は消耗品であり、鞍は自分の体に馴染んだインタフェースだからだ。
  いまやパソコンは消耗品であり、キーボードは大切な、生涯使えるインタフェースであることを忘れてはいけない。

東京大学 和田英一 名誉教授の談話]

Happy Hacking Keyboard | 和田先生関連ページ | PFU

 


やっぱり道具は良いものを買った方が良いと思う。

お値段は結構するが、10年以上は余裕で使えそうなので、

長期的に見ればお得かもしれないと思い、思い切って購入した。後悔はしていない。

ただ、もっと早く購入するべきだったと後悔している。

 

追記

ちなみに、Windowsを使っている人には、UNIX配列によりControlキーの位置が違うので使いにくいんじゃないのか?と心配になるかもしれないが、一週間も使えば慣れたので問題ない。

むしろ、慣れた後に普通のキー配列を使うとControlキーを間違えるぐらいだ。

人間の慣れというものはそんなもんだ。